お役立ちコラム
column
内装仕上げ施工技能士とは?資格の内容・将来性・受験方法について
2021年05月19日
内装工事に関連した資格の中に、内装仕上げ施工技能士という資格があります。この資格は、内装工事を安全に行うためにとても重要な資格で、多くの内装施工会社が資格取得者を増やすために力を入れています。
そんな内装仕上げ施工技能士がどのような資格なのか、資格の内容・将来性・受験方法・試験内容についてまとめました。
内装仕上げ施工技能士とは?
内装仕上げ施工技能士は、国家資格の一つである技能検定制度の一種です。
文字通り内装仕上げの施工に必要な知識や技能を有していることを証明する資格で、仕上げ対象ごとに以下の区分で分かれています。
内装仕上げ施工技能士の区分
- プラスチック系床仕上げ工事作業
- 鋼製下地工事作業
- ボード仕上げ工事作業
- カーテン工事作業
仕事上の役割
建物の最終仕上げとして行われる内装の仕上げ工事は、住環境の性能を決める重要な工事です。
内装の施工内容は、基本的に資格がなくても技術があればできる作業ですが、場合によっては内装仕上げ施工技能士の資格が必要になります。
また、内装仕上げ施工技能士の資格を持っているということは、内装工事に関する確かな知識と技術を持っているということですから、お客様の信頼を得るには必要な資格といえます。
内装仕上げ施工技能士の資格は、施工そのものだけでなくお客様の信頼や安心を得るにも役立つ資格です。
等級について
内装仕上げ施工技能士には等級があり、等級によって管轄が違います。
等級 | 管轄 |
1級 | 厚生労働大臣 |
2級 | 都道府県知事 |
3級 |
等級をあげるには試験を受けなくてはなりませんが、それぞれ受験資格が違うため、まずは受験資格を満たす所からはじめなくてはなりません。
受験資格については、このあとご説明します。
内装仕上げ施工技能士の将来性は?
内装仕上げ施工技能士は、施工の実力を証明するだけでなく、お客様への信頼を生む重要な資格です。
この役割から、大手ゼネコンから工務店まで、多くの業者が内装仕上げ施工技能士を求めています。
就職や転職を視野に入れた場合、内装仕上げ施工技能士は持っておくと有利な資格の一つといえるでしょう。
また、最近は社会的な不安から新築の持ち家に限らず、中古物件や賃貸に目を向ける人が増えています。
この影響から、リフォームやリノベーションが注目されており、これに合わせて内装施工の需要も上昇傾向にあります。このことから、内装仕上げ施工技能士の将来性や注目度はかなり高いと考えられているのです。
内装仕上げ施工技能士になるには?
内装仕上げ施工技能士には、受験資格があります。
この受験資格を満たさないと、試験には挑戦できません。
内装仕上げ施工技能士の受験資格・受験資格を満たす方法・試験内容について解説します。
等級によって受験資格がある
先程解説しましたが、内装仕上げ施工技能士には等級があります。
この等級によって受験資格が異なるため、資格取得を目指す際はまずこの受験資格を満たす所からはじめなくてはなりません。
等級と実務経験をまとめると、以下の様になります。
等級 | 必要実務経験年数 |
1級 | 最長7年(2級合格後は最長2年) |
2級 | 2年(3級合格後は0年) |
3級 | 0年(検定職種の経験のみ) |
1級の場合、学歴とすでに合格している等級によって必要実務経験年数が変わります。
1級の学歴別の必要実務経験年数をまとめたものが、以下の図です。
学歴 | 必要実務経験年数 | 2級合格の場合 | 3級合格の場合 |
実務経験のみ | 7年 | 2年 | 4年 |
専門高校・専修学校(大学入学資格付与過程)卒業・専修学校または各種学校(800時間以上)卒業・短期過程の普通職業訓練(700時間以上)修了 | 6年 | ||
短期大学・高等専門学校・高校専攻科卒業・専修学校(大学編入資格付与過程)・専修学校または各種学校(1,600時間以上)卒業・普通課程の普通職業訓練(2,800時間未満)修了 | 5年 | ||
大学・専修学校(大学院入学資格付与過程)・専修学校または各種学校(3,200時間)卒業・普通課程の普通職業訓練(2,800時間以上)修了 | 4年 | ||
専門課程または特定専門課程の高度職業訓練修了 | 3年 | 1年 | 2年 |
応用課程または特定応用過程の高度職業訓練・長期課程または短期養成課程の指導員訓練修了・職業訓練指導員免許取得 | 1年 | 1年 | |
長期養成課程の指導員訓練修了 | 0年 | 0年 | 0年 |
試験は学科と実技
内装仕上げ施工技能士の試験は、学科と実技を行います。
試験科目 | 試験内容 |
学科試験 | ○×式と選択式各25問ずつの計50問 (3級のみ○×式30問) |
実技試験 | 制限時間内に試験課題を完成させる |
学科試験は6科目から問題が提出されますが、この内6題は5つあるうちから1科目を選択・解答します。
実技試験の課題も6題と同じく1科目から選択します。
当然ですが、等級が上がればその分試験の難易度も上がります。
学科と実技両方の試験対策をバランスよく行ったうえで試験に挑みましょう。
まとめ
内装仕上げ施工技能士は、これからの内装施工業者にとってなくてはならない存在です。多くの企業が内装仕上げ施工技能士の資格者を求めています。
受験には受験条件を満たすなどのハードルはありますが、それでも働く上での魅力を持っている資格です。
内装仕上げ施工技能士の資格に興味を持たれた方は、まずは実務経験の条件をクリアするための計画を立てる所からはじめてみてください。
「株式会社リバネス」でも、内装仕上げ施工技能士の募集を行っております。資格保有者はもちろん、受験資格を得るための実務経験を積みたいという方も歓迎です。「株式会社リバネス」では、入社後2週間の間ベテラン職人の指導の下、模擬作業による研修を行うなど、一から内装業のプロを育てる教育を行っています。
内装仕上げ施工技能士の資格を活かして仕事をしたい方、資格取得に向けて実務経験を積みたい方は、ぜひご連絡ください。
リバネスの
対応エリア
東京・埼玉・神奈川・群馬・栃木・茨城・千葉の関東全域を中心に全国各地で対応中!
軽鉄ボード工事をメインに、スパンドレル工事、GL工事、軽天工事、システム天井工事、資材運送を含め、幅広く対応しております。
お気軽にお問い合わせください。
東京都、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、埼玉県、神奈川県、千葉県
東京・埼玉・神奈川・群馬・栃木・茨城・千葉の関東全域を中心に全国各地で対応中!
総合内装工事、軽鉄工事、各種ボード工事など内装仕上げ工事をメインにスパンドレル工事、GL工事、軽天工事、システム天井工事、資材運送を含め、幅広く対応しております。お気軽にお問い合わせください。
軽鉄ボード工事の
お困りごとは
今すぐお電話を!
03-6806-1986